2004 1
お正月、水天宮と実家へ
今頃なんですけど(笑)
お正月は恒例の足立区にあるだんなさんの実家へ行きました。
初詣はだんなさんが子供の頃に暗くなるまで遊んだすぐ近くの小さな神社に。
義父は長い事歩けないのですが車椅子で連れて行ってもらってうれしそうにしていました。
義母のおせち料理をタッパーに詰めて持って帰り、ホクホク(笑)これでしばらく私の食事は安泰なんて思ってました。
しいたけの甘辛く煮たもの、高野豆腐、にんじん、里芋、黒豆、れんこん、田作り、昆布巻き・・・・・。
好きなものばかり、おいしかった〜♪
でも、だんなさんは昆布巻き以外は嫌いなんです。里芋の何が嫌なのか・・・・。煮物が嫌みたい。
義姉は小食で、里芋、小松菜とか、せっかくのお寿司も色々残していていっぱい好き嫌いがあるけど、義母さんは何でも食べれる。
義弟は好き嫌いがほとんどない。
みんな同じ家庭で育ったのに不思議・・・・。
私は好き嫌いはほとんどないし、大食い。苦手な食べ物はもちろんあるけど。
陽も今のところ野菜も好きみたいだし、お魚が少し苦手だけど、大嫌いではなさそう。
納豆も好きだし、このまま和食、煮物系が好きでいて欲しいな。
帰り、少しだけ水天宮で安産祈願へ。妊婦さんがいっぱい来ていました。
腹帯はしないので買わず、お守りを買って帰りました。縁日な感じで、長居できなかったけど、いい感じでした。
ここで陽のお礼ももう一度しておきました。
途中まですごい安産(とにかく進むのは速かった)だったけど、最後の最後に大きな額がひっかかって3時間出てこれなかった陽(プ)
安産といえば安産だし、大変だったとも言えるし、微妙(笑)
でも手術のうまくいって二人とも無事だったから、やっぱり守ってもらえたのかな〜。感謝するのみ。
back home next 目次
これも、神社。
金太郎みたい(笑)
いっぱい並んでいました。